京都の左官、丸浩工業です。

土壁・漆喰・珪藻土・モルタルなどの左官工事の他、タイル・れんがブロック工事も請け負っています。

また、土壁・漆喰・珪藻土・モルタルといった一般左官仕事以外にも、伝統の左官技術を活かしながら、アート志向のオリジナル左官仕上げや荒壁パネルなどのエコ土シリーズを開発しています。

このブログでは、丸浩工業の営業スタッフが、土壁・漆喰・珪藻土・モルタル仕上げや土間仕上げなどの左官現場や日々の営業活動を紹介していきます。

このブログを通して、少しでも多くの人が、左官仕事のすばらしさやその可能性について、知っていただけたらなと思ってます。

(株)丸浩工業ホームページ

丸浩工業お問い合わせ先
TEL 075−641−4405
FAX 075−641−8810
E-mail maruhiro@maruhiro.jp

2011年11月14日

塀の塗り替え

少し前の話ですが、お寺の塀の一部を塗り替えした現場を紹介します。

一面だけ漆喰が塗ってあった塀ですが、汚れ・傷がひどかったため、塗り替えをしました。

下の写真が施工前の状態です。

IMG_3506-1.jpg


施工後です。

IMG_3508-1.jpg


既存の漆喰が、白ではなく少し緑がかっていたので、塗り替えも少し色をつけています。


塗ってまだ時間がたっていない状態で写真を撮ったため、下の方はまだ乾いていないのが分かると思います。

上の方はだいぶ乾いてきていますが、まだもう少し白くなると思います。

このように、左官の材料は濡れている状態と乾いている状態で色が全然違ってくるので、色を既存の色と合わせるのはけっこう難しいです。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ


posted by maruhiro at 15:08| 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

中信ビジネスフェア

2ヶ月ぶりの更新です。

忙しかったり、いろいろ用事があったりで、ブログの更新をかなり休んでました。

とりあえず、事後報告みたいな感じですが、先月、パルスプラザで開催された中信ビジネスフェアに丸浩工業も出展していたので、ブースの様子を紹介します。


IMG_3536-1.jpg

上の写真は展示会が始まる前に撮りました。

マルヒロエコ土シリーズのカタログと、奥には土塊レンガを並べています。

また、壁には八木マリヨ先生の作品(丸浩工業も制作に携わりました)を拡大コピーして貼りました。

壁に拡大して貼っているので、けっこう迫力があり、たくさんのお客様が足を止めて見ておられました。

ご来場のお客様だけでなく、他のブースの方とも仲良くなったりして、いい展示会だったと思います。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 16:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

モルタルシゴキ

昨日撮った現場の写真です。

IMG_3500-1.jpg

鉄骨造の建物の立ち上がり部分をシゴキ塗りしているところです。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 15:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

擬木完成

以前紹介していたゴルフ場の砂入れに使う擬木ですが、完成しているので写真を紹介します。

IMG_3476-1.jpg

前回、モルタルで下塗りしているところの写真を載せてましたが、その上から色モルタルで切り株っぽく見えるように細工してあります。

平らに壁を塗るだけでなく、このような造形的な作品や仕上げを行うのも左官の仕事ですねグッド(上向き矢印)


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 17:05| 擬木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

コンクリート打ち込み

近畿にも台風が近づいており、今日は雨風がひどいです。

明日はもっときついみたいですがあせあせ(飛び散る汗)


IMG_3468-1.jpg


上の写真は、大風が来る前に行ったコンクリート打ち込みです。

西宮の新築のお寺の現場ですが、ちょうど基壇のコンクリートを打ったところで、この上に本堂が出来上がってきます。

壁の漆喰やジュラク塗りなどありますが、本格的に左官工事が入ってくるのは年明けになりそうです。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

擬木

ゴルフ場の砂入れとして使う擬木の制作依頼が来たので、現在制作中です。

IMG_3461-1.jpg

写真は、上端の切り株の部分を仕上げたところです。

側面はこれから色モルタルで木に見えるように仕上げていきます。


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 14:48| 擬木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

休み明け

お盆休みも終わり、昨日から仕事が始まっています。

IMG_3446-1.jpg

休み明けから始まっている工事現場の写真です。

僕も、今日は社長と西宮・大阪と打ち合わせに行ってきました。

まだまだ暑いので、熱中症に気を付けて頑張りますグッド(上向き矢印)


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

マヂックコート(プッツ仕上)

もうお盆休みのところもあるらしく、帰省ラッシュが始まっているみたいです。

丸浩工業も、13日〜16日まで、お盆休みになります。


今日は、左官工事の現場を紹介します。

IMG_3444-1.jpg

これは、マヂックコートという樹脂系材料を塗っているところです。

プッツという仕上げ方で仕上げています。

マヂックコートを塗り付けた上で、コテをガリガリまわして表情をつける仕上げ方です。

IMG_3443-1.jpg

仕上げた後の写真です。


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 08:33| Comment(0) | 樹脂塗り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

庫裏新築(荒壁パネル)

長らく更新ができず、一か月以上ぶりになりましたあせあせ(飛び散る汗)

久しぶりに、荒壁パネルの現場を紹介します。

IMG_3437-1.jpg

今日追加の配達に行ったところで、伏見のお寺の庫裏の新築なんですが、耐震補強で荒壁パネルが使用されています。

下は、内部の荒壁パネルを使用した箇所の写真です。

IMG_3436-1.jpg

荒壁パネルは、現在おかげさまで関東・中部・近畿遠方などにもよく発送していますが、大阪茨木市のお寺や天王寺の幼稚園など、近辺で配達に行くことも最近多いです。

また左官工事の方も紹介できればと思っています。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 11:48| Comment(0) | 荒壁パネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

リフォーム産業フェア+工務店フェア

先週土曜・日曜と、東京ビッグサイトで、「リフォーム産業フェア+工務店フェア」が行われました。

関東代理店の(株)アンデン東京さんが荒壁パネルを出展してくださったので、2日間応援に行ってきました。

IMG_3406-1.jpg

アンデン東京さん、2日間お世話になりました。ありがとうございました晴れ


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 15:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする