京都の左官、丸浩工業です。

土壁・漆喰・珪藻土・モルタルなどの左官工事の他、タイル・れんがブロック工事も請け負っています。

また、土壁・漆喰・珪藻土・モルタルといった一般左官仕事以外にも、伝統の左官技術を活かしながら、アート志向のオリジナル左官仕上げや荒壁パネルなどのエコ土シリーズを開発しています。

このブログでは、丸浩工業の営業スタッフが、土壁・漆喰・珪藻土・モルタル仕上げや土間仕上げなどの左官現場や日々の営業活動を紹介していきます。

このブログを通して、少しでも多くの人が、左官仕事のすばらしさやその可能性について、知っていただけたらなと思ってます。

(株)丸浩工業ホームページ

丸浩工業お問い合わせ先
TEL 075−641−4405
FAX 075−641−8810
E-mail maruhiro@maruhiro.jp

2014年05月01日

土間・オリジナル三和土(タタキ)仕上げ

今年3月頃にオリジナル三和土(タタキ)仕上げをした現場を紹介します。

三和土(タタキ)施工中です。
IMG_5486-1.jpg


意匠で瓦を埋め込んでいます。

IMG_5494-1.jpg


完成写真です。

IMG_5521-1.jpg


スロープ部分です。

IMG_5526-1.jpg


瓦がいいアクセントになっています。

IMG_5520-1.jpg


丸浩オリジナル三和土

丸浩工業ホームページ


posted by maruhiro at 15:07| オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

アプローチ オリジナル三和土・洗い出し

今日で仕事納めですが、今年施工した現場をもう一つ紹介します。

IMG_5354-1.jpg

新築マンションのアプローチの土間をオリジナル三和土(たたき)と洗い出しで仕上げました。

IMG_5357-1.jpg

タイルの間を三和土(たたき)で仕上げています。

奥の方は洗い出しで仕上げています。

不定期更新でしたが、今年も丸浩ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

1月6日から仕事始めになりますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

丸浩オリジナル三和土

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:09| オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

床オリジナル三和土(タタキ)

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

丸浩工業は7日から仕事始めで、年明け早々、左官工事・荒壁パネル共忙しく動いています。

ブログの方も、施工中の現場や完成状況など、マイペースで更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は、昨年施工した旧家の改修工事現場の完成写真を紹介します。

この現場では、壁下地に荒壁パネルを使用して耐震補強、また床はオリジナルたたきで仕上げました。

20475.jpg
外観です。

20478.jpg
内部の床です。

20479.jpg

20476.jpg
犬走りです。立上がりもタタキで仕上げています。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:51| オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

旧家改修工事

いろいろ忙しく、ご無沙汰の更新になりました。

今年施工した旧家の改修工事の様子を紹介します。

この現場では、耐震補強で荒壁パネルが使われ、また土間は丸浩オリジナルたたきで施工されました。

IMG_3736-1.jpg

上の写真は、荒壁パネルが貼られている様子です。

IMG_3877-1.jpg

土間のたたきを施工しているところです。

P1020152-1.jpg

仕上がりは、上の写真のような感じです。


丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 16:00| オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

長さ50mのたたき通路

先月末頃に施工した丸浩オリジナルたたきの通路の写真です。

現場は、国立京都国際会館のイベントホールへ行く通路で、約50mの長さです。
途中で目地も入らなかったので、通路の端から端までを、点字ブロックの右側・左側と分けて、下地を1日、仕上げを2日で行いました。

とにかく長いので、施工も大変でした。

完成写真です。

IMG_2534-1.jpg


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ

posted by maruhiro at 11:00| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

ギャラリー土間たたき

IMG_2257-1.jpg


この写真は、京都のギャラリーの土間の施工写真です。


ここでは土間を「丸浩オリジナルたたき」で仕上げています。


「丸浩オリジナルたたき」とは、従来の土を叩き込む三和土(たたき)を、その風合いを残しながら、独自の配合でより施工性・デザイン性を向上させたものです。


写真を撮るときには現場の明かりが消えていたので、あまり綺麗に撮れず、さらに仕上げたてでまだ乾いていないので分かりにくいかもしれませんが、乾いたらこんな感じになります↓


P1030302-1.jpg


こちらはまったく違う現場でオリジナルたたきを施工した写真ですが、こちらの方は大きな石をふんだんに入れ、またデザインで目地を斜めに入れて仕上げています。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村


丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 14:56| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

玄関土間オリジナルたたき仕上げ

先月ですが、愛知県の新築住宅の玄関土間で、丸浩オリジナルたたき仕上げの施工をしました。

設計は「空間工房 用舎行蔵」さんで、現場が愛知県と少し遠方だったのですが、お施主さんが丸浩オリジナルたたきの仕上がりの風合いが気に入られたとのことで、玄関の土間の仕上げに採用していただきました。

竣工写真です。


019-1.jpg


現場での施工後の丸浩オリジナルたたきの仕上がりについても、お施主さん・設計士さんとも気に入ってくださっているとのことで、自社オリジナルの仕上げでお客様に喜ばれるのは大変うれしいです。
ありがとうございました。


丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 10:38| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

土間たたき仕上げ

先週紹介した、住宅の外構工事の現場の仕上げです。

IMG_0930-1.jpg

以前紹介したように、排水のことなど色々と不具合があったため、庭を、土をやめてたたき仕上げにしました。

IMG_0931-1.jpg

土の風合いを持ち、なおかつ強度もモルタルと同程度の丸浩オリジナルたたきは、住宅の庭や駐車場、玄関アプローチなどによく使用されています。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

人気ブログランキング

住まいブログ 一戸建住宅
posted by maruhiro at 16:21| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

土間モルタル下地(たたき下地)

IMG_0893-1.jpg

今行っている、住宅の外構工事の現場です。

排水のことなど色々と不具合があったため、庭を、土をやめてたたき仕上げにします。

上の写真は、モルタルで下地をしたところです。

下地をする前に、前にあった土や木を取り除き、地ならしをして、メッシュと鉄筋で補強してからモルタルを打ちました。

下地が終わったので、次は、丸浩オリジナルのたたき仕上げです。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

人気ブログランキング

住まいブログ 一戸建住宅
posted by maruhiro at 17:03| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

たたき(数奇屋土間仕上げ)

P1030361-1.jpg

これは、以前施工した現場の写真ですが、数奇屋建築の入り口の土間に丸浩工業オリジナルの「たたき風仕上げ」を施しています。

この現場では、写真以外にも、駐車場や通路の土間にもたたき風仕上げが採用されています。


従来のたたき(三和土)仕上げは、材料が高価で施工にも手間がかかります。

一方、丸浩オリジナルのたたき風仕上げは、従来のたたきの仕上がりの風合いを残しながら、従来と比べて材料費も安く、施工手間もかけずに仕上げることができる点が大きな魅力です。

その他にも、従来のたたきは土を石灰で固めるだけなので表面がぼろぼろ取れたりすることがありますが、丸浩オリジナルのたたきは、ぼろぼろ取れたりすることはなく(強度はモルタルと同じくらい)、また薄い塗厚(25mm程度)で仕上げることも可能で、それぞれの現場の状況に対応しやすいのも大きな利点です。




ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

人気ブログランキング

住まいブログ 一戸建住宅
posted by maruhiro at 17:37| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする