京都の左官、丸浩工業です。

土壁・漆喰・珪藻土・モルタルなどの左官工事の他、タイル・れんがブロック工事も請け負っています。

また、土壁・漆喰・珪藻土・モルタルといった一般左官仕事以外にも、伝統の左官技術を活かしながら、アート志向のオリジナル左官仕上げや荒壁パネルなどのエコ土シリーズを開発しています。

このブログでは、丸浩工業の営業スタッフが、土壁・漆喰・珪藻土・モルタル仕上げや土間仕上げなどの左官現場や日々の営業活動を紹介していきます。

このブログを通して、少しでも多くの人が、左官仕事のすばらしさやその可能性について、知っていただけたらなと思ってます。

(株)丸浩工業ホームページ

丸浩工業お問い合わせ先
TEL 075−641−4405
FAX 075−641−8810
E-mail maruhiro@maruhiro.jp

2011年03月31日

河原町の店舗 下地

1週間ほど前に終わった工事でもうお店もオープンしてると思いますが、河原町通りの店舗工事です。

この現場では丸浩工業は、壁の左官仕上げと土間・立上り部分のタイル貼りを行いました。

土間のタイル貼りは、5種類くらいのサイズのタイルをランダムに貼ったりして面白い仕上がりだったのですが、工事中はずっと養生してあったため、残念ながら写真は撮れませんでした。

なので、ここでは壁の左官仕上げを、下地の様子から順番に紹介していきます。

IMG_3164-1.jpg

下地のプラスターボードにジョイントなどのパテ処理を行った状態です。

手前には土間に打つための砂が、山盛りに積まれています。



IMG_3169-1.jpg

下地材を塗ったところです。

この上から仕上げていきます。

壁の左官仕上げも、設計士さんのこだわりで、和風な感じの面白い仕上げになっています。

仕上げの様子は次回紹介します。



丸浩工業の左官仕上げをギャラリー風に紹介しています。
左官アートギャラリー

伝統木造や町家などの耐震で使用されている自社オリジナル開発の壁下地材です。
荒壁パネル

丸浩工業のオリジナル左官仕上げの紹介です。
丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ


posted by maruhiro at 14:10| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

漆喰仕上げ(施工後)

昨日の続きで、漆喰仕上げの現場の施工後写真です。

施工前の状態は、昨日の記事をご参照ください。

IMG_3171-1.jpg


IMG_3174-1.jpg

外壁は板張りがされていて、その上の部分を漆喰で仕上げています。

施工前と比べて、がらっと雰囲気が変わっています。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:21| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

漆喰仕上げ(施工前)

この前終わった工事ですが・・・

町家のメガネ壁の漆喰仕上げの現場です。

IMG_3151-1.jpg


IMG_3149-1.jpg

施工前の状態です。

吹き付けの外壁に下地がしてあります。

この上から板張りで、外壁上部の軒下のラインを漆喰で仕上げます。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 15:45| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

漆喰コテ波仕上げ

前々回から紹介している外壁櫛引き仕上げの新築現場の内部の施工の様子です。


IMG_3196-1.jpg


1階の壁を漆喰で仕上げており、写真では分からないと思いますが、うっすらとコテ波をつけて仕上げています。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 15:58| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

櫛引き仕上げ現場(続き)

前回紹介していた櫛引き仕上げの外壁の現場ですが、足場が取れたので、写真を撮ってきました。

IMG_3194-1.jpg

正面からです。


IMG_3195-1.jpg


IMG_3201-1.jpg


この現場では、外壁に目地などを設けず、しかもなるべく継ぎ目がないように櫛引き仕上げで仕上げたので、手間はかかりましたが、その分きれいに仕上がりました。

人の手で櫛を引いているため、線の強いところや弱いところが出たりして、それが既製品にはないような味わいになっています。

ここの現場では内部の1Fの壁を漆喰で仕上げているので、次回紹介します。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 17:06| Comment(0) | 樹脂塗り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

櫛引き仕上げ

現在外壁施工中の新築現場(片山工務店さん)です。

外壁を、櫛引きで仕上げています。

IMG_3155-1.jpg

仕上がりは、上の写真のような感じです。




IMG_3157-1.jpg

近くで見ると、こんな感じです。

この現場では定規を当てて櫛を引いているので、きれいにラインが通っています。




IMG_3158-1.jpg

このような感じで櫛を引いています。

屋根で三角になっている部分は、両端が櫛を当てにくく、非常に難しいです。




IMG_3161-1.jpg

上から下へと、一気に仕上げていきます。


この現場では、内部1階部分が漆喰仕上げなので、また紹介したいと思います。

外壁も足場が取れてから、全景を紹介できればと思っています。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 11:05| Comment(0) | 樹脂塗り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

ハウジング&リフォームあいち2011

3月4日から6日にかけて、愛知県の吹上ホールで、「ハウジング&リフォームあいち2011」が開催されました。

この展示会では、毎年てらもと設計室さん、片岡建築さんと共に荒壁パネルを出展しており、僕も土曜日に現地へ応援に行ってきました。

IMGP1579-1.jpg

荒壁パネルブースの写真です。

荒壁パネルが自然素材による耐震という特徴を持っているため、エコをイメージした展示となっています。


RIMG0748-1.jpg

手前の方には、手作りの京町家の模型も置いてあります。

てらもと設計室、寺本さんの製作です。

当日は天気も良く、たくさんの方に荒壁パネルの展示を見ていただくことができました。

寺本さん、片岡さん、3日間お世話になりありがとうございました。


左官アートギャラリー


荒壁パネル

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 16:04| Comment(0) | 荒壁パネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする