京都の左官、丸浩工業です。

土壁・漆喰・珪藻土・モルタルなどの左官工事の他、タイル・れんがブロック工事も請け負っています。

また、土壁・漆喰・珪藻土・モルタルといった一般左官仕事以外にも、伝統の左官技術を活かしながら、アート志向のオリジナル左官仕上げや荒壁パネルなどのエコ土シリーズを開発しています。

このブログでは、丸浩工業の営業スタッフが、土壁・漆喰・珪藻土・モルタル仕上げや土間仕上げなどの左官現場や日々の営業活動を紹介していきます。

このブログを通して、少しでも多くの人が、左官仕事のすばらしさやその可能性について、知っていただけたらなと思ってます。

(株)丸浩工業ホームページ

丸浩工業お問い合わせ先
TEL 075−641−4405
FAX 075−641−8810
E-mail maruhiro@maruhiro.jp

2010年03月29日

エントランス施工

下の写真は、亀岡市の温泉旅館の現場ですが、エントランス部分です。


IMG_2223-1.jpg


エントランスを改装するのですが、コンクリートが打設してあるところで、コンクリートが乾燥して型枠をばらしてから、仕上げになります。


仕上げは決まっているのですが、現在、色を最終で決めているところで、工事は、来週末から入ります。



丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ


posted by maruhiro at 13:45| Comment(0) | 外構工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

螺鈿アート製作中


螺鈿アート「ら・でん」の3作目、製作中です。


IMG_2221-1.jpg


富士山の頂上の雪を螺鈿で、それ以外は左官の漆喰磨きで仕上げています。


螺鈿アート「ら・でん」

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:53| Comment(0) | 螺鈿アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

新築住宅

先月施工した新築住宅現場で、前に一度紹介しましたが、仕上がり写真など、ちょっと遅くなりましたが紹介します。

前回の記事


IMG_2135-1.jpg


前回は施工前の写真を載せていましたが、仕上がりの写真になります。

樹脂系の材料で鏝で軽く模様を付けて仕上げています。

遠くから撮った写真だと、模様が分かりませんがあせあせ(飛び散る汗)

バルコニー壁面の小さな四角の開口がオシャレです。

玄関アプローチの土間はモルタルで仕上げていますが、下の写真のように、部分部分でアクセントにお施主さんが沖縄のガラスを使って鳥の模様を入れてくださいました。


IMG_2138-1.jpg


面白い仕上がりになっています。



丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 14:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

螺鈿アート「ら・でん」2作目

螺鈿と左官で仕上げたアート作品「ら・でん」の2作目が完成しました。


nami-1.jpg


これは、葛飾北斎の有名な作品をモチーフにして、波の部分を螺鈿で、背景と富士山を左官の漆喰で仕上げています。

下地は荒壁パネルを使っています。


ちなみに、1作目の作品はこれです。


ryu-1.jpg


現在、3作目・4作目の作品も製作中です。

完成したら、またブログで紹介します。


螺鈿アート「ら・でん」

丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 13:29| Comment(0) | 螺鈿アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

玄関土間オリジナルたたき仕上げ

先月ですが、愛知県の新築住宅の玄関土間で、丸浩オリジナルたたき仕上げの施工をしました。

設計は「空間工房 用舎行蔵」さんで、現場が愛知県と少し遠方だったのですが、お施主さんが丸浩オリジナルたたきの仕上がりの風合いが気に入られたとのことで、玄関の土間の仕上げに採用していただきました。

竣工写真です。


019-1.jpg


現場での施工後の丸浩オリジナルたたきの仕上がりについても、お施主さん・設計士さんとも気に入ってくださっているとのことで、自社オリジナルの仕上げでお客様に喜ばれるのは大変うれしいです。
ありがとうございました。


丸浩オリジナルたたき

版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 10:38| Comment(0) | オリジナルたたき仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

ハウジング&リフォームあいち2010

先週の3月5〜7日に、愛知県の吹上ホールで、「ハウジング&リフォームあいち2010」が開催されました。

丸浩工業の荒壁パネルも上地木材さん・片岡建築さんと一緒にここで出展し、上地さんと片岡さんの担当の方がずっと荒壁パネルのブースについていてくれたのですが、弊社も6日の土曜日に吹上ホールまで行ってきました。


IMG_2195-1.jpg


上の写真が荒壁パネルの展示ブースです。


IMG_2196-1.jpg


荒壁パネルの上にはマッドボールに葉っぱを挿して置いています。

荒壁パネルの大きな特徴は、優れた耐震性と自然素材でできているというエコの2点なので、そのようなコンセプトで展示ブースはできています。

上地木材さん、片岡建築さん、3日間本当にお世話になりました。


版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

丸浩オリジナルたたき

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

デザイン左官仕上

亀岡市の湯の花温泉の老舗旅館の改装工事ですが、部屋の一部の壁を左官で仕上げました。

これは珪藻土を使っていますが、亀岡の保津川の川の流れを連想させるようなものがいいとのご要望だったので、そういう雰囲気の表面仕上げにしています。


IMG_2140-1.jpg


上の写真は離れたところからフラッシュをたいて撮影しているため分かりにくいですが、表面の仕上がりは下の写真のようになっています。


IMG_2142-1.jpg


これらの部屋は全体的に明るさは暗い感じで、壁の下から照明を当てるらしいので、川の流れを表現した凹凸が影になって面白い表情が生まれると思います。

この現場では外部エントランスの工事も残っていますが、そちらも意匠的に変わったデザインの仕上げをする予定なので、また工事が終われば紹介したいと思います。


版築仕上げ/オリジナル版築風仕上げ

丸浩オリジナルたたき

漆喰クシスタ

荒壁パネル

丸浩工業ホームページ
posted by maruhiro at 16:55| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする