京都の左官、丸浩工業です。

土壁・漆喰・珪藻土・モルタルなどの左官工事の他、タイル・れんがブロック工事も請け負っています。

また、土壁・漆喰・珪藻土・モルタルといった一般左官仕事以外にも、伝統の左官技術を活かしながら、アート志向のオリジナル左官仕上げや荒壁パネルなどのエコ土シリーズを開発しています。

このブログでは、丸浩工業の営業スタッフが、土壁・漆喰・珪藻土・モルタル仕上げや土間仕上げなどの左官現場や日々の営業活動を紹介していきます。

このブログを通して、少しでも多くの人が、左官仕事のすばらしさやその可能性について、知っていただけたらなと思ってます。

(株)丸浩工業ホームページ

丸浩工業お問い合わせ先
TEL 075−641−4405
FAX 075−641−8810
E-mail maruhiro@maruhiro.jp

2008年12月27日

大掃除

今日で仕事納めなので、事務所を掃除したり、車を洗ったりしていました。

棚の上のほこりを取ったり、自分の机や窓ガラスを拭いたりしましたが、一年間の汚れがたまっていたので、けっこう大変でしたあせあせ(飛び散る汗)

僕自身は、今年は仕事が営業に変わって色々と学ぶことが多い一年でした。

今年は本当にたくさんの人にお世話になりました。

新年は、5日は新年会などがあるので、営業は6日からになります。

皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)



ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング


posted by maruhiro at 16:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

在庫確認

今年ももう終わりに近づいてきました。

今日は今年初の雪が降って、めちゃくちゃ寒かったですあせあせ(飛び散る汗)

今日は昼から、パネル工房で荒壁パネルの在庫確認等を行いました。

明日で仕事納めなので、パネル倉庫も整理されてありましたるんるん

会社の倉庫も、年末に向けて少しずつ片付けられてます。

営業部の方も、明日は事務所の大掃除ですグッド(上向き矢印)



ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 17:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

階段とタイル

今日は左官現場の紹介です。

商業ビルの階段のやり変え工事です。

IMG_0203-1.jpg

写真の階段のアールになっている部分は施工前は階段はなかったのですが、今回の工事で既存の階段にアールの部分を増設しました。

その他に、2〜4階の階段を塗りなおしています。

今日は、1階の階段の蹴上げ部分と袖壁のタイル貼りをしているところです。

今日タイルを貼り終えて、明日は目地を仕上げます。



ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 15:26| Comment(0) | 石・タイル仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

漆喰クシスタ

今日は、丸浩オリジナルの左官仕上げである『漆喰クシスタ』を紹介します。

クシスタというのは、ギリシャのヒオス島で使われている伝統模様工法なんですが、そのクシスタの技術を応用して開発したのが漆喰クシスタです。

では、漆喰クシスタとはどんな仕上げかというと、下の施工例の写真を見てもらえれば分かると思います。

P1030105-1.jpg

壁の左上と右下にもみじといちょうの絵があるのが分かると思いますが、このように、壁に絵を描くような感じで仕上げるのが、漆喰クシスタです。

材料は、自社配合の土・石灰などを使用しています。

絵の部分を拡大すると、こんな感じです。

P1030105-3.jpg

P1030105-2.jpg

デザインは、極端に複雑なものでない限り自由に描くことができますし、色も、土や色粉の種類である程度のバリエーションがあります。


京都には、町屋など土壁の建物がけっこう残っています。

しかし、多少の土の色の違いなどありますが、だいたいどれも似たようなものです。

そんな土壁にちょっとした絵柄を加えたりすれば、デザインのパターンが増えて、京都の町並みもよりよく変わるのではないか、というコンセプトのもとに、漆喰クシスタは開発されました。


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 15:56| Comment(2) | 漆喰クシスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

荒壁パネルの施工事例

今日は、荒壁パネルの施工事例写真を紹介します。

荒壁パネルとは

080117007-1.jpg

080117061-1.jpg

これは新築の住宅に荒壁パネルを使用した例ですが、受け材下地に横張りで荒壁パネルが張られています。

また、2番目の写真のように、この住宅では屋根の野地にもパネルが張られています。

荒壁パネルは断熱効果も高いので、このように屋根の野地に荒壁パネルを張ると、断熱性がよくなり、より過ごしやすくなります。


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 16:37| Comment(0) | 荒壁パネル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

漆喰の塀

今日は以前施工した塀を紹介します。

P1030359-1.jpg

P1030365-1.jpg

この塀は、漆喰の押さえで仕上げています。

黒と白のコントラストが非常にきれいです。

漆喰の白は、高級感がある感じがして、個人的に好きです。


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 16:10| Comment(0) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

年末は忙しいです。

本日、やっと年賀状の印刷を始めました。

印刷まで行くと、あとは楽でするんるん

でも、まだ宛先を入力していないのがけっこうあるので、全部完成させるには、まだまだかかりそうです。

25日までには全部出せるように頑張ります!


年賀状も忙しいですが、荒壁パネルの方も、今日630枚ほど注文が入りました。

昨日も約180枚出荷しましたし、荒壁パネルの方も忙しいですグッド(上向き矢印)

仕事の方も遊びの方も、年末は忙しいですね(笑)


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 17:41| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

全面漆喰(タナクリーム)磨きの壁

昨日紹介した茶室は内部が天井と壁が一体になったドーム形になっていました。

似たような感じで、天井と壁が一体になっている店舗を以前施工したので、今日はそれを紹介します。

100_1311-1.jpg

L1010382-1.jpg

これは、壁・天井全面を、タナクリーム(漆喰系の材料)の磨き仕上げで仕上げています。

大壁の部分は、壁に目地など途中で止めれるものがなかったので、一日で一気に仕上げました。

この時は僕も職人として参加していたのですが、とにかく一日で全部仕上げないといけないので、昼を食べる間もないくらい忙しかったです。

壁の他にも、店舗の中に赤レンガを積んだりもしています(写真では切れていて分からないですあせあせ(飛び散る汗)



ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 17:31| Comment(1) | 漆喰・珪藻土仕上げ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

茶室・内部(左官ギャラリー)

今日は、昨日紹介した茶室の内部について紹介します。

P1030330-1.jpg

内部はこのように、立派なものになっています。

仕上げは外部と同様聚楽仕上げになっています。

以前紹介した、たたきで仕上げた火鉢もここにあります(笑)


P1030289-1.jpg

これは、一部床がガラスになっている部屋の天井です。

写真のように壁と天井が一体となったドーム形になっていて、土中塗り仕舞で仕上げています。

僕は趣味でお茶を習ってるんですが、こんな茶室でお茶を点ててみたいでするんるん


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 17:14| Comment(0) | 伝統土仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

茶室・外観(左官ギャラリー)

今日は、以前に仕事をした茶室を紹介します。

P1030283-1.jpg

これが外観です。

自然の木に囲まれた、趣のある建物です。

この茶室の壁を塗ったのですが、聚楽仕上げになっています。

P1030288-1.jpg

茶室の手前は小川とつながっているのですが、床が一部ガラスになっていて、水が流れる様子が見えるようになっています。

室内の壁も外と同様に聚楽仕上げになっているんですが、茶室の内部については次回紹介します。


ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。

住まいブログ 一戸建住宅

人気ブログランキング
posted by maruhiro at 18:11| Comment(0) | 伝統土仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする